行動分析学実践合宿2025
奥田健次の教育改革ぶろぐろ部(旧ブログ)の事務局です❗
今年も「行動分析学道場」は、事例研究コースも一般コースもすぐに満員となりました。満員で受け付けられなかった方々には、申し訳ありません。また、来年のチャンスをお待ちください。
8月の「行動分析学道場」の前に、今回ご案内するのは7月開催、こちらも毎年恒例の実践系合宿「行動分析学実践合宿2025」です。
教員や福祉関係の専門家、心理士、医師などの専門職の参加が多くなり、事例がたくさんあるので保護者の方々にも人気の合宿です。
具体的な実践から学んでいただく「ケース検討会」が好評です(動画をご覧いただきながら学べます)。
実際のケース(よくあるケース)から、行動分析学実践の学びを深めていただきます。
この合宿こそ、奥田健次先生の解決策を直接ご本人から学べる年に1度の貴重な機会なのです。奥田先生が現役であるから、現役ならではの動画から学べる合宿は、他にないものになっております。
昨年の『行動分析学実践合宿2024』に参加された方には、リピーター割引価格になっています
若い学生さん向けの学割価格もあります❗❗
この2日間の合宿に参加すれば、奥田先生のご指導やコーチ陣(今年はコーチ陣に吉野智富美先生が加わりました)のワークショップを受けることができるのです
ふるってご参加をお待ちしています
感染予防のため、いくつかの対策を講じていますので案内をご確認ください。
今回も、初日の夕食と翌日の昼食が出ます。食事しながらお話しすることこそ、合宿らしさだということで。
開校後2年目の「さやか星小学校」の最新情報なども、お聞きできるかもしれません。
奥田先生からのメッセージです。
1泊2日の短めの合宿ですが、2日目は道場よりも終わる時間が遅めです。かなり、詰め込んでいます。遠くから来られる方は、合宿では行動分析学の実践にまみれて、合宿以外の前後には軽井沢観光なども良いかもしれませんね。年に1度のこの合宿。特に、あれこれと本を読み込んで、直接ご質問をいただけると著者としては嬉しいです。今年も、新ネタを用意しておきます。では、合宿にてお会いしましょう。
以上です。
それでは、詳しくはご案内をよくお読みください。
ダウンロード - jissen2025rrrrpdf.pdf
1冊でも多く奥田先生の著書や2冊のマンガ、シーラ・リッチマンの翻訳書くらいは読んでおいて下さい
吉野智富美先生の「行動分析学ワークブック」も、とてもおすすめです。
道場と違って、募集期間が短いのでお早めにお申し込み下さいませ。
こちらの申し込み方法も、上記の案内の通り申し込みフォームからとなります。そして、登録されるメールは、携帯などのメールでは、こちらからの返信メールが迷惑メールに振り分けられる可能性がありますので、GmailなどPCで使用されるメールをご利用されることを推奨します。
それでは、お申し込みをお待ちしています。
文責:奥田健次の教育改革ぶろぐろ部の事務局
Posted by 事務局 | Permalink
最近のコメント