« 2020年3月 | トップページ | 2021年3月 »

2020.06.08

「保護者・実践家向け2020オンライン研修」のご案内

奥田健次の教育改革ぶろぐろ部の事務局です。

先日、オンライン道場のほうは締切となりました。こんな状況ですが、多くのご参加をありがとうございます。

事例研究コースについては、なかなか例年よりも順調と伺いました。

さて、いつも後先になりますが、毎年恒例の「保護者・実践家向け合宿」をご案内いたします。

こちらの合宿も今年はオンライン開催となりました。

保護者だけでなく教員や福祉関係の専門家、心理士、医師などの専門家も参加されることがあり、ひたすら実践力を高めるための合宿としています。

科学的な実践を紹介するために「ケース検討会」が目玉となっています📝

実際のケース(よくあるケース)から、参加者全員に考えてもらいます。

実践的な合宿を目指しているそうですが、専門家を養成するようなくらいの内容です。

心理士、学校教員、児童発達支援の実践家などが、保護者と共に学ぶ時間です。

今年は初めてのオンライン開催となりますので、ステイホームしながら参加可能です😃

オンラインですので、集中力や体力のことを考えてパソコンの前にずっといなければならないような進め方にはならないそうです。もしかしたら、合宿よりもマイペースで考える時間を持てるかもしれませんね。

昨年の『保護者・実践家向け合宿2019』に参加された方には、リピーター割引価格になっています

若い学生さん向けの学割価格もあります❗❗

この2日のオンライン研修に参加すれば、奥田先生のご指導や仁藤先生らのワークショップを受けることができるのです

ふるってご参加をお待ちしています

ただ、迷惑行為をされる方(された方)のお申し込みはお断りします。純粋に学びたい方のみ、お待ちしています。また、zoomなど、ある程度の通信接続の経験がある方がご参加下さい。そんなに難しくないので、詳しい人に少し教えてもらって何回か練習すれば、スマホが使える程度の方なら問題ないと思います。

ただ案内にも書かれてありますが、お子さんの相談のために参加することはご遠慮下さい。

あくまで受講者自身が学んで身につけて、自宅や職場で実践していただけるためのものと捉えてお申し込み下さい。

1冊でも多く、奥田先生の著書や2冊のマンガ、翻訳書は読んでおいて下さい

道場と違って、募集期間が短いのでお早めにお申し込み下さいませ。

こちらの申し込み方法は、案内の通り、メールでとなります。

それでは、お待ちしています。

文責:奥田健次の教育改革ぶろぐろ部の事務局

 

Posted by 事務局 お知らせ |