« 行動分析学道場2013 | トップページ | 保護者向け合宿2014のご案内 »

2013.09.17

中高生向け心理学体験合宿2013

奥田健次の教育改革ぶろぐろ部の事務局です。

さて、行動コーチングアカデミーでは、初めての試みとして「中高生向け心理学体験合宿」というイベントを行います

中学生、高校生を対象にした、心理学の体験合宿ということで、どんな内容になるのでしょうか

奥田健次先生に聞いてみました。

これまで、単発で特別授業として高校生や中学生に心理学の授業を教えることは何度もありました。学校側は総合学習の一コマとしてなのでしょうが、教える側は何せ1回きりなので、もっと連続的に教えてみたらどうなるんやろうと思っていました。

心理学って「こころ」の学問でしょ? これくらいのイメージがあるかもしれません。じゃあ、「こころ」って何か? 実態あるものなのか? 高校生が「精神的にやばい」と言った場合、それってどういう意味なのか。 

身体測定で身長や体重を測れるように、「こころ」というものも測れないと学問ではないはずです。イメージや感覚、習慣や好み。こういうものも、今回の合宿で測ってみましょう。

将来、心理学を仕事にしなくても、たとえば会社で働くにしても何かの問題や課題があるでしょう。スポーツ選手でも、どこかで壁にぶちあたるかもしれません。あるいは、心理学に関係しそうな仕事、カウンセラーなどの心理職はもちろん、医師、看護師、学校の教諭、保育士、福祉関係、コーチング関係、メディア関係など、そこで活躍するための進路選択にも役立ててもらえるかもしれません。 

話を聞くばかりの授業ではなく、ほとんどが体験型の合宿ですので楽しく心理学を学んでいただけると思います。

せっかくですので、軽井沢の街の魅力も味わって下さい。 

保護者(または保護者代理)との参加をお待ちしています。

保護者の方へ。

この合宿は教育相談のためのものではありません。教育相談目的で、この合宿に参加したいという明確な意思のない生徒を連れてくることは、他の純粋な気持ちで参加する生徒や保護者に迷惑をかけることもあります。暴力的な言動のある生徒も、合宿に参加することはできません。これらのルールを守っていただけない場合、お帰りいただくこともあります。

そのため、一応、参加者はこれまでの行動コーチングアカデミーの合宿に参加したことのある方が保護者になることを原則とします。そういう方は、お子さんや親戚の子、あるいはお子さんの友人で興味のある生徒を連れて来ることもできます。合宿に参加したことのない方は、推薦状をご用意下さい。

下記からダウンロードできるご案内にもありますが、今回の合宿は、生徒の不登校やひきこもり、行動問題を相談する場ではありませんので、そうした方々によるお申し込みはくれぐれもご遠慮下さるようお願いいたします。

「中高生向け心理学体験合宿2013」

主催:行動コーチングアカデミー

場所:長野県北佐久郡

日時:2013年10月19日(土)〜20日(日)

内容等、下記のファイルをダウンロードしてご覧下さい。

直接、ファイルに必要事項を明記して、添付ファイルにてご提出下さい。

※申込み書のダウンロードは終了しました。

奥田先生の特別講義は、あちこちの高校で大人気です。最近、テレビ番組で紹介されることも増えていますが、それ以前からずっと中高生を対象に特別授業をやっておられました

大学を退職された今でも、毎年どこかの特別授業に呼ばれて、高校生が明確な目的をもって進路を選ぶようになったなどと、大変な好評ぶりなのです。生徒が目を輝かせて話を聞いているというのを、学校の先生方にも実感していただいています

Koromo001

保護者の方にも、親子参加であるという条件を、むしろラッキーと思って楽しんで来て下さればと思います

文責:奥田健次の教育改革ぶろぐろ部の事務局

Posted by 事務局 教育学ぶことお知らせ |