エレキ三線(okudaモデル)
うちなんちゅ(沖縄人)もまだあまり知っている人は少ない。
それもそのはず。
今年の夏に出たばかりというエレキ三線(さんしん)。夏にオーダーしちまいました。「エレキ三線 奏琉(かなる)」と言います。
仕事の帰りに今回ゲット。
実はすでに9月には出来上がっていたんですけど、改造をお願いしていたんですわ。三線本体のスピーカーから音が出るんですけど、アンプにつないでエレキギターのように音を出すこともできる。でも、改造前はアンプにつないでも本体の電池が必要だったわけ。
「そりゃ、ないでしょ」とシロウトが軽い気持ちで申し上げたら、「じゃあ、マイクを2回路にしますよ」と。「そ、そんなんできるの?(ってか、出来るんなら最初からやってりゃ良かったのに!)」などとシロウトはシロウトらしく思いましたよ。
それが出来上がり。
いつものナビイ三線で購入しました。
師匠曰く、「今回の改造以降、製造元も『改造してみたらすごく良かったのでこれからはこのモデルで行きます』と気に入ってくれたんですよ」とのこと。
つまり、エレキ三線は奥田チューンモデルがスタンダードになったのです!
わーい! しかも、カラーもオーダーメイド。ラメ入りのレッドです。
仕事が終わって飛行機までの時間。
ストリートミュージシャンしてきました。撮影にお付き合い下さった親御さんたち、ありがとうございました。
おかげでCDジャケットみたいになりました(笑)。写真だけ見ると、えらく上手く演奏できるように見えますね。まだ独学の駆け出しなのに。
エレキ三線の試し弾き。北谷町の海辺にて。カンカン三線みたいでしょ。
その他は“photo album”に置いておきます。
最近のコメント