最近、武闘派(笑)。
同業者と思われる方から、当ブログを紹介していただいた。
山梨臨床心理と武術の研究所の記事である(「最近、社会派」)。
--以下、引用。
そこで、最近私が社会勉強のために巡回しているブログ、HPを紹介させていただきます。
奥田健次の教育改革ぶろぐろ部
行動分析家、行動療法家の奥田健次先生のブログ。私はメンタリティー的には、行動療法的なものが合うのですが、奥田先生の歯に衣を着せぬ直言に、感じては いてもうまくいえないことがさっぱりと晴れる気がして、いつも深く納得しています。反小泉心理学者の急先鋒ですね。歴史的にアグレッシブな行動科学者の系 譜を見事に継いでおられます。
それに先生の新撰組のコスプレ姿も良いですね。いつか僕も真田幸村の甲冑でも着てブログに載せてみようかな。
--以上、引用終わり。
著者の先生のプロフィールを拝見すると、臨床心理学だけではなく武術の研究をされているようだ。
自分は心理臨床オタクな人間には山ほど出会って嫌な思いをしてきた。
一方、臨床家でも味があるなと思う人は、必ず何か心理学以外の「道」にあって「道」を探求しておられる気がする。そして、そうあるべきだと思っている。合気道でも、茶道でもよい。
求道者たちは年齢の上下や立場の上下など関係なく、ただひたすら学び続けているのだ。そういう意味では、大学などの組織で年齢や立場の上下、学閥などがある世界では、所詮は趣味レベルの人間ばかりで埋め尽くされているといえよう。
そういうわけで、自分はもうこの業界では異端者のようであるが、これからも「道」を極めていきたい。
最近のコメント